University of Sussex/ サセックス大学 留学日記 2017/18

University of SussexのMA Gender Violence Conflictに2017/18で在学している間の生活の記録、またその準備について書き連ねるブログです。

大学院を卒業して働き始めた今思うこと

みなさま、明けましておめでとうございます。

更新に時間が空いてしまって申し訳ありません。

私はと言いますと、8月末にdissertationを無事に提出し、そこから欧州を旅行したのち(これについても今度詳しく書きたいと思います!)、10月から東京の某コンサルティングファームに入社して社会人生活を始めました。思い返せば、昨年の今頃は、SussexでFGM(女性器切除)の問題について唸りながらエッセイを書いていたというのに、今の私といえば見たことも聞いたこともないテクノロジーについて学びながら仕事を少しずつ任せてもらっている段階です。昨年とは見なくてはいけないものは様変わりしましたが、新しい世界でも好奇心に引っ張られながら楽しんで頑張っています。

ただ、社会人になってから、改めて大学院時代を恋しく思うことが増えました。

  1. 関心が同じ人間が揃っていて、かつ議論ができる環境
  2. 時間が比較的ある
  3. 面倒な付き合いがない

この3点に尽きます。

まず、1点目について。

私の今の職場では、例えば「持続可能性」「開発」「ジェンダー」という単語ですら意味がよく分かっていない人が多いです。「知らない」ということに対してネガティブに捉えているのではなく、今まで開発やジェンダーに興味がある人しか周りにいなかったこともあり、「知らない人もいるんだ!」という衝撃がありました。この環境では、今までのように気になるニュースがあったらすぐに人を集めて議論できるような状態ではないので、大学院の環境を懐かしく思ってしまうことがあります。

あと、今までは「人を選べる」状況であったのに対し、今はどんな人ともうまくやっていかなければいけない状況なのが大きく違う点かもしれません。これまでは無意識のうちに「私の関心事項について議論ができる人」と仲良くしてきたことの表れかもしれないですね。。

2点目については、文字通り、時間がない。休日だけでは読みたい本も見たい映画も消化できない。インプットしたいのに時間が足りないというフラストレーションが溜まっています(が年末年始でだいぶ消化できました)。次は10連休に期待ですね笑

3点目について。うーん、日本の飲み会カルチャーはめんどくさいですね...笑 イギリス式の、適当に飲んで適当に帰るパブでの飲み会が本当に懐かしいです(上司と飲んでもそんなに話すこともないし)。飲み会だと箍が外れる系の人も本当にめんどくさく感じます。

(色々書いてきましたが)なんだかんだ言っても、新しいことを学び、アウトプットしていく今の仕事は楽しいし、ジェンダーに関しても休日にボランティアで取り組みを始めつつあるところです。今後進展があればこちらでも紹介をさせてください。

(イギリスの大学院進学を考えていらっしゃる方で何か質問がある方は、お気軽にコメント等頂ければ対応します!)

今年もよろしくお願いいたします!